中継は匿名性のためだけにあるのではない

(追記)
高木浩光@自宅の日記 - 「不 当 判 決」 村井証人証言は僕ら技術者を幸せにしたか
高木氏は

  • 中継技術
    • 匿名性を確保するための技術
    • 違法な利用目的以外に利用価値のない技術(違法目的以外の利用には他の十分な技術が存在する)

のように主張されていると受け取った。要するに、匿名性を敵視している。

確かに、匿名性を捨て、ファイルの人気度に応じて複製を配置し、負荷分散・入手性の向上*1を実現するにはダウンロード時にミラーコピーを作成する方式で充分かもしれない。(シミュレーションしてみないとわからないところもあるが。)

暇な時にいろいろ考えてみよう。新月に付いても調べよう。あと、日本で Freenet つくったら捕まるんだろうね。
(追記終わり)

前回のネタエントリ 管理可能性をもたない P2P ファイル共有ネットワーク禁止論 - ◆F99a.q8oVEの日記 を踏まえ。

# 2006年12月16日 fuktommy fuktommy winny ↓外側に対しては中継の有無と掲示板の有無、内側では自分の持っているキャッシュを把握できることでしょ。|↓そういうと思ったよ。中継の有無を重視するのは立場(?)の違いでしかないよ。
# 2006年12月16日 HiromitsuTakagi HiromitsuTakagi Winny ありゃりゃ、もしかしてPoenyのWinnyとの違いを知らないのかな。|追記: ↑プププ。中継の有無が肝心なのだよ。


高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根
このように、高木氏は、"中継" および "中継による複製配置" によって生じる匿名性が消滅すると、Winny ネットワークは衰退していくだろうとお考えのようだ。*2

私は、確かに衰退はするだろうが、BitTorrent の例があるので実際のところよくわからない。

さらに、前回のネタエントリ 管理可能性をもたない P2P ファイル共有ネットワーク禁止論 - ◆F99a.q8oVEの日記 に書いたように、一定の確率で中継を発生させる機構は、匿名性と共に、ファイルの人気度に応じて複製を配置し、負荷分散・入手性の向上*3を実現するスマートなものだ。捨ててしまうのは大変惜しい。

この性質を残しつつ、管理可能なネットワークを構築することは、果たして可能なのだろうか。中央にサーバーを配置するしかないのだろうか。

*1:なんて言えばいいんだろ

*2:匿名性が消滅するような更新は利用者が受け入れないだろうから、そういうアップデートは無意味、というようなことも書かれてるように受け取った。

*3:なんて言えばいいんだろ